こんな方に向けての記事です。
- 客先常駐として働いているエンジニア
- 給料が低く、将来への不安を感じている人
客先常駐エンジニアとして働いている方の中には、もっと給料を上げたい、キャリアアップしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、転職活動は初めてで、何から始めればいいのかわからないという方も多いと思います。
そこで今回は、客先常駐エンジニアの転職で年収アップを目指すための、
初心者でもわかる完全ガイドをご紹介します。
私も客先常駐から社内SEに転職して給料がかなり上がりました!
客先常駐エンジニアの現状と課題
客先常駐エンジニアとは?
客先常駐エンジニアとは、派遣会社や請負会社を通じて、
顧客企業のオフィスに常駐し、顧客のシステム開発や保守業務を行うエンジニアのことを指します。
近年、IT業界における人材不足や業務の高度化により、客先常駐エンジニアの需要は高まっています。
客先常駐エンジニアの主な役割は以下のとおりです。
- 顧客の要件定義に基づいて、システム設計・開発を行う
- 開発したシステムのテスト・デバッグを行う
- システムの運用・保守を行う
- 顧客との折衝・調整を行う
客先常駐エンジニアのメリットとデメリットは以下のとおりです。
メリット
- さまざまな業界・業種のシステム開発に携われる
- 最新技術に触れる機会が多い
- 顧客との密接なコミュニケーションが取れる
- 比較的短期間でスキルアップできる
デメリット
- 派遣元企業からの指示に従う必要がある
- 顧客企業の社内ルールや文化に馴染む必要がある
- 長時間労働になりやすい
- キャリアパスが不明確であることが多い
客先常駐エンジニアの給与相場
客先常駐エンジニアの給与相場は、経験年数、職種・スキル、企業規模によって大きく異なります。
2023年の情報通信技術白書によると、客先常駐エンジニアの平均年収は約550万円です。
経験年数別の給与相場は、以下のとおりです。
- 1年目:約350万円
- 3年目:約450万円
- 5年目:約550万円
- 10年目:約700万円
職種・スキルによる給与相場は、以下のとおりです。
- システムエンジニア:約500万円
- プログラマ:約450万円
- Webエンジニア:約500万円
- データエンジニア:約600万円
客先常駐エンジニアが抱える課題
客先常駐エンジニアが抱える課題は、主に以下の3つです。
1. 年収の低さ
客先常駐エンジニアの給与は、正社員エンジニアに比べて低く設定されていることが多いです。
その理由は、派遣会社や請負会社が顧客企業から手数料を取る必要があるためです。
2. キャリアパスの不明確さ
客先常駐エンジニアは、派遣元企業の社員であるため、キャリアパスが不明確であることが多いです。
昇進や昇格の制度が整っていない場合もあり、スキルアップしても給与に反映されないケースもあります。
3. スキルアップの機会が少ない
客先常駐エンジニアは、顧客企業の業務に専念するため、スキルアップの機会が少ないです。
最新技術を学ぶ時間がなかったり、研修制度が整っていない企業もあります。
転職したほうが給料が上がる?客先常駐エンジニアの年収アップ戦略
転職アップの具体的な方法
客先常駐エンジニアが転職で年収アップを目指す場合、主に以下の3つが考えられます。
1. 自分のスキルや経験を活かせる企業に転職する
客先常駐エンジニアは、さまざまな業界・業種のシステム開発に携わるため、幅広いスキルや経験を身につけられます。
しかし、派遣元企業の指示に従って働くことが多いため、
自分のスキルや経験を活かせる企業に転職することで、より高い評価を得られる可能性があります。
私は客先常駐エンジニア3年目から社内SEとして転職し、
年収400万から550万までアップしました。
2. 職種や業界を変える
客先常駐エンジニアは、システムエンジニア、プログラマ、Webエンジニアなど、さまざまな職種で働いています。
自分のスキルや経験を活かせる職種や業界に転職することで、より高い給与を得られる可能性があります。
前の会社で同じく客先常駐として働いていた方は、
ITコンサルティング企業に転職後、
プロジェクトマネージャーとして年収が100万円ほどアップしたそうです。
3. 企業規模の大きい企業に転職する
企業規模が大きい企業は、給与水準が高い傾向があります。
また、福利厚生も充実していることが多いです。
私の周りで大手企業に転職した方はいなかったのですが、
転職サイトを見るとやはり年収は高水準ですね・・・。
転職によって必ず年収がアップするとは限りませんが、
しっかりと準備をすることで、年収アップやキャリアアップを実現することは十分可能です。
また、社内SEになりたいと考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。
給料アップの可能性が高い転職サイトも紹介しています。
転職活動で成功するためのポイント
客先常駐エンジニアが転職活動で成功するためには、以下のポイントを意識することが重要です。
自分の強みや価値を明確にする
転職活動では、自分の強みや価値をアピールすることが重要です。
職務経歴書やポートフォリオを作成し、自己分析を行いましょう。
ターゲット企業と求人を絞り込む
希望年収、職種、勤務地などを明確にし、ターゲット企業と求人を絞り込みましょう。
企業の評判や福利厚生も調査しましょう。
面接対策をしっかり行う
よくある面接質問と回答例を準備し、熱意と誠意を伝えられるようにしましょう。
志望動機とキャリアプランを明確にしておくことも重要です。
まとめ
客先常駐エンジニアとして働いている方で、年収アップやキャリアアップを目指したいと考えている場合は、
転職という選択肢も検討してみることをおすすめします。
転職活動は大変ですが、しっかりと準備をすることで、成功できる可能性は十分にあります。
このブログ記事が、客先常駐エンジニアの転職活動で年収アップを目指すための参考になれば幸いです。
給料アップを目指しましょう!
コメント